あなたは
エクストラバージン・オリーブオイルについて
こんな誤解をしていませんか?
- エクストラバージン・オリーブオイルは、みんな同じ味でしょ?
- エクストラバージンはみんな足が早いよね?
- エクストラバージンオイルは加熱調理してはいけないんでしょ?
-
ピリッとした辛味が心地よい
スエルテアルタでは、個性のある
オリーブオイルを製造しています。
ピクアルというオイルは新鮮な緑の風味と
爽やかな苦味とナッティさがあります。
それは、当店が直輸入する4種類の
オリーブオイルの中で、最も新鮮な
オリーブオイルであり、ピクアルという
オリーブ品種特有の個性があるからです。 -
食卓で映える美しいボトルデザイン
また、オイルのボトルのデザインでも賞をとっており、見た目にも美しいという
特徴も持っています。

- ・ ゴールドビオ賞及びベストパッキングビオ賞(単品種オリーブオイル2021)
- ・ イタリア オーガニックコンテスト特別金賞2021
- ・ DOPバエナ賞 銀メダル
- ・ イタリア 有機オリーブオイルコンテスト 銀メダル
- ・ スペイン 国際有機オリーブオイルコンテスト 有機部門金賞
- ・ 米国ロサンゼルス国際オリーブオイルコンテスト 銀メダル
- ・ スペインハエン オリーブオイル博物館コンテスト 最終選考賞
- ・ 英国グレートテイスト食品コンテスト 1スター
- ・ 日本オリーブオイルソムリエ協会コンテスト 銀メダル
- ・ イタリア 最も美しいオリーブオイル容器大賞受賞など
-
新鮮さは果実収穫から
搾油までの時間で決まるオリーブオイルの新鮮さは、果実を
摘み取ってからどれだけ早く搾油するかに
よって大きく変わってきます。
それは、果実を摘み取ってから、果実は
どんどん酸化していくからです。
非常に新鮮なオリーブオイルを作っている
メーカーは、果実採取後、4時間以内に
搾油しています。 -
そして、ここにはもう一つポイントがあります。オリーブ農園が搾油工場を
持っているかどうかです。もし搾油場が無い場合、生協に持ち込み、搾油される
まで順番待ちになります。生協が無い国の小規模オリーブ農園は、果実を
オリーブオイル生産者に売りますが、摘み取り後の時間ロスは避けられません。
地域によっては半日、或いは一晩待つということもあります。
従って、当然4時間以内というのは不可能になってきます。手摘みこそが最高であると思う人もありますが、これは誤解です。
手摘みの方が機械で収穫するよりも遅くなるものの、規模が大きくなければ
特に問題はありません。逆に広大な農園を持っていて手摘みに頼っている農園
であれば収穫に非常に時間がかかり、収穫時に酸化が進んでしまう可能性が
あります。 -
新鮮なオイルは最後まで
フルーティさを楽しめるオリーブオイルの新鮮さは、
ポリフェノールの含有量として現れます。
ポリフェノールとは、オリーブ果実が新鮮さを
保つために果実内に持っている
酸化させないための成分です。 -
オリーブオイルを使ったサラダ酸化したオリーブオイルを食べると老化が
早まります。たとえば、いつも何か胸焼けしたような感じがするとか、使っている
油がベタベタした感じがするのであれば、それは酸化している証拠かもしれません。 -
逆に、ポリフェノール量の多いオリーブオイルは、
健康オイル、美容オイルとなります。
ポリフェノールが多いからこそ、開栓後も
すぐに酸化して喉を通らなくなるということは
なく、フルーティな味わいを使い切るまで
楽しむことができます。それから、そのまま飲んだり、ドレッシングとして
生で使ったりすることで、ポリフェノールを
最大限に摂ることがでます。 -
ポリフェノールは苦味と辛味として表れます。
イタリア政府公認オリーブオイル鑑定士である
長友姫世氏は、『オリーブオイル・ガイドブック』
という本の中で、「オリーブオイルの世界では、苦味と
辛味は重要なポジティブ要素です。」と書いており、
苦味と辛味は品質のよい面として評価されます。 -
ではポリフェノール量はどうすれば
多くすることができるのでしょうか。
オレンジでたとえてみましょう。
地に落ちたオレンジを拾ってジュースに
する人はいません。なぜでしょうか。それは
酸化が進み、新鮮な味わいが無くなって
しまった後だからです。オリーブオイルも新鮮さが命ですから、
地に落ちてから搾油されるオイルがよいか、
地に落ちる前に搾油されるオイルがよいかは
明らかなことでしょう。
-
加熱してこそ活かせる味わい
良質なオリーブオイルには、しっかりとしたうま味成分があります。
そして、そのうま味は、加熱調理時に最もよくわかります。そもそも、良質な
オリーブオイルは加熱調理をすべきでないという認識は誤解に基づいており、
大いにオリーブオイルは加熱調理すべきです。というのは、たとえば揚げ物をオリーブオイルで作る場合、衣に油が染みこみ、
とても美味しくなります。またオリーブオイル中のポリフェノールは加熱調理
しても食品中に一部移行することが明らかになっています。
揚げた後にも油に含まれるポリフェノールのお陰で酸化しにくくなります。 -
-
さらに、オリーブオイルの主成分である
オレイン酸は熱に強く、加熱調理しても
酸化しにくいため加熱調理に向いている
油なのです。
また、良質なエクストラバージンオリーブ
オイルの発煙点は176℃から210℃で、
典型的な調理温度では発煙点を超えることは
まずないこと、良質なオリーブオイルには
ポリフェノールと抗酸化物質が含まれて
いるため、加熱しても有害な化合物は
生成されにくいことが明らかになっています。
-
-
味はもちろん瓶のデザインも完璧
「気がつくと家族全員、器の底に残ったドレッシングが、愛おしくて一滴も残すまいと飲んでいました笑
何より驚いたのは、いつもは生野菜を食べない3才の孫が、美味しいと言ってたくさん食べたことです。子供は正直だなと思います。また、先日スエルテアルタをプレゼントした友人からも、
『こんなオリーブオイルがあるなんて知らなかったわ!味はもちろん、瓶のデザインも何もかも完璧で、感動しました!』
と興奮気味に電話をくれました。私も嬉しいです。」
(ばなな様)
-
-
食べてよし、美容に使ってよし
「ピンクのボトルが素敵! ピクアル種単一のオリーブオイルという。なめらかな舌触りはベルベットのようで華やか、次に来る青い果実の香りその中にある毅然とした辛さが続く。食べてよし、美容に使ってよしのピクアル、今では私のパートナー、欠かせないものになった。」
(S.T様)
ご注文頂く方への特典
【お一人様1点限り送料無料】
2021年秋産スエルテアルタ(Suerte Alta)有機エクストラバージン・オリーブオイル ピクアル250mL
送料無料
¥2,268 (本体価格 ¥2,100+消費税¥168)
(ご注文の流れで会員登録が可能です。)
平日15時頃までのご注文は当日発送(土日祝日を除く)
本製品は送料無料(通常8,000円以上の時に送料770円が無料)
上記製品は、明治屋さんなどの小売店で販売されているのと同じ定価にて当社のスエルテアルタのページで販売しているものです。
どんなに美味しいものでも食べなければわかりません。また、初めてご覧になった方がこの定価でご購入頂くのには大変勇気が要ると思います。そこで、このオリーブオイルの素晴らしさを知って頂くために、今回はお試し品として初めての方限定で1点に限り送料無料でお試し頂けるようにしています。
保存方法・注意点
高温多湿、直射日光を避け、台所の下などできるだけ涼しいところで立てて保管してください。ワインセラーでの保管をされる場合でありましてもコルク瓶ではないため、立てて保管なさってください。冷蔵庫保管されますと、オレイン酸成分が凝固しますので、おすすめしておりません。オリーブオイルは熱に対する安定性が高いので、暑い季節でも空気を遮断するためしっかりとフタを閉めて紫外線を避けて暗いところで保管されれば美味しく頂けます。冬期は気温が低いため、到着時にオリーブオイルが固まってしまうことが予想されますが、室温で最大72時間ほど置いて頂ければ元に戻ります。
空気遮断とオイルが流れ出る量の調整のため、瓶の首にポリプロピレン(PP) 製の栓が内蔵されています。オイルが出にくい場合は、初めに1 回だけ瓶を下に向けた状態で軽く振るとオイルが出ます。
商品名 | スエルテアルタ 有機エクストラバージン オリーブオイル ピクアル250mL |
---|---|
ピクアルの味わい | ピクアル種100%。若木特有の新鮮な緑の風味と爽やかな苦味が楽しめます。木々同士が水を取り合うストレスが味わいに影響しないように、木々の間隔は広くとられ、7メートルあけられています。 |
料理例 | コストパフォーマンスのよさを最大限に活かし、生食用、加熱用の区別をつけずにお使い下さい。生食であればドレッシングなどにしてお召し上がり下さい。加熱用であればアヒージョにすれば食品中にポリフェノールが移行する分があるため、加熱しても効率よくお召し上がり頂けます。 |
パンフレット | 味わいや使い方について記載した説明書です。ご注文本数と同数をお入れします。 |
ポリフェノール量 | 1450mg/kg(2018年3月1日コルドバ大学が分析) 年によって変動があります。 |
酸度 | 0.18%(2017年11月21日Enoquisaが分析) 年によって変動がありますが、0.3%以下です。 |
エネルギー | 900kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.0g |
脂質 | 100.0g |
炭水化物 | 0.0g |
食塩相当量 | 0.0g |
名称 | 有機食用オリーブ油 |
---|---|
原材料名 | 有機食用オリーブ油 |
内容量 | 228g(250mL) |
果実採取時期 (RCL/CROP) |
2021/2022 (2021年秋から2022年初) |
ボトリング日 (LT-PRD) |
2021年12月4日 |
賞味期限 | 2023年12月2日 |
保存方法 | 冷暗所にて常温保存 |
原産国名 | スペイン |
輸入者 | 日本ホールフーズ(株) 東京都千代田区神田美土代町11-2 |
会社概要
会社名 | 日本ホールフーズ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町11-2 第一東英ビル2F |
電話 | 03-5283-0333 |
FAX | 03-5283-0330 |
設立 | 1999年7月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役 | 佐藤 格(いたる) |
主要輸入国 | アメリカ・スペイン |
事業内容 | 食品・健康食品の輸入、サプリメント開発、通信販売、卸売、コンサルティング |
P.S. このオイルをよいとご評価下さったら、次回はまとめ買い割引が適用になる「まとめ割」マークのついた500mLをお求め頂くことでコストを合理的に下げられるようになります。