自社栽培のそば粉を使用した十割そば
新潟県魚沼地方で、今では使用されなくなった農地を再生し環境によい農法で体に優しい商品を作るイチカラ畑。本製品は、「いちから土をつくり耕し種を蒔き、収穫製粉まで自らおこない無農薬無化学肥料栽培を基本とし、収穫された作物を加工販売」しているものです。
地元の農家の廃田や事業放棄を目の当たりにし、一念発起で仲間を募り、本物の蕎麦を地元で生産から加工まで一貫して自らが行う事業としてスタートしたそうです。そう語るご主人の目は輝いていました。
茹でると蕎麦が香ります。優しいカットで田舎蕎麦風の厚切りではありません。そしてこれが乾麺かと驚くばかりの味わいの良さ、就中香りの良さ、蕎麦湯の美味しいことに当社一同感動致しました。これこそは是非皆様にお召し上がり頂きたく存じます。
お客様の声
想像以上でした。まず、蕎麦の歯応えがしっかりとして、香りが本来の蕎麦の香り、そしてそば湯は、今まで美味しいと思った事がなかったのですが、濃厚なポタージュスープのようでいつまでも飲んでいたいとおもいました。此れだけ濃度があるので蕎麦湯も冷めにくくて体が温まりました。残りはバリアーニグリーンオイルとゲランドの塩トマトのジューと赤ワインビネガーを少しかけてサラダぽくいただきました。10割蕎麦なので今流行りのグルテンフリーのお客様にも喜ばれると思いました。自分自身の感想は、これだったらもうお蕎麦屋さんに行かなくてもいいかなと言う感想です。自信を持ってお勧めできる商品だと思いました。(京橋レストランサカキ・榊原シェフ お店:03-3561-9676)
お蕎麦、素晴らしく美味しいです。お陰様で食べたい時に口に出来る幸いに巡り会えました(笑) 乾麺でありながら生麺の風味と歯触りをしっかり保ってて素晴らしいです。生麺はゆでてざるでいただくときはは問題ないのですが、汁蕎麦の時にもたつくか一歩タイミングを間違えると柔らかくなりすぎるので案外難しいものがあります。その点、汁の中で温めても生ほど過ぎることがないのが助かります!今回のご紹介でまたまた有難いアイテムが増えて感謝致します。(F様)
蕎麦湯は最高です。お蕎麦屋さんの蕎麦湯よりこくがあり、甘みがありずっとおいしいです。夜焼酎で割って飲もうと思っています。そばそのものも、乾麺としては上のランクと思います。しっかりそばの風味が食べるときに残っているのは素敵です。星印は4つです。値段が少し高いかな思います。」(I様)
他にも、このそばを茹でた時のそば湯で作る、焼酎のそば湯割が大変美味しいというお客様からのお言葉を頂戴しております。
栄養成分表示100当たり (株)江東微生物研究所調べ
エネルギー |
360kcal |
炭水化物 |
509μg |
タンパク質 |
13.2g |
食塩相当量 |
0.01g |
脂質 |
3.5g |
|
|
名称 |
干しそば |
原材料名 |
そば粉[そば(国産)] |
内容量 |
180g |
賞味期限 |
2023年2月17日 |
保存方法 |
直射日光と湿気を避け常温で保存してください。 |
販売者 |
株式会社イチカラ畑
新潟県魚沼市徳田1180番地1 |
製造所 |
山本食品株式会社
長野県長野市大字大豆島字大豆島 樋掛3893-11 |
ご注意
- ※本製品に含まれているアレルギー物質:そば
- ※当工場では小麦・山芋を含む製品も製造しております。